てぃーだブログ › 石垣島の無農薬ドラゴンフルーツ「明石ドラゴンフルーツ農園」 › おすすめレシピ › 果肉の種類(レッドピタヤ・ホワイトピタヤ)と召し上がり方

2012年07月29日

果肉の種類(レッドピタヤ・ホワイトピタヤ)と召し上がり方

ドラゴンフルーツはさっぱりとした味とほのかな甘みが特徴。
果肉の中の細かい種といっしょに食べるので、キーウィフルーツのような食感が楽しめます。
果皮が厚いので、室温で1〜2週間ほどもちます。

果皮が赤いドラゴンフルーツは、果肉の色で分類されます。
果肉が赤いものは「レッドピタヤ」、
白いものは「ホワイトピタヤ」といいます。

レッドピタヤの果肉は、ホワイトピタヤと比べると、
甘みの強いものが多く水分も多く含んでいます。

果肉の種類(レッドピタヤ・ホワイトピタヤ)と召し上がり方


白のホワイトピタヤはすっきりとした甘さ。

果肉の種類(レッドピタヤ・ホワイトピタヤ)と召し上がり方

果実を包丁で縦に切ってスプーンですくってお召し上がりください。
冷やして食べるとおいしさが増します。

また、「ヨーグルトやアイスクリーム等とのトッピング」は、
さっぱりとした味のドラゴンフルーツとの相性抜群。

カットしたドラゴンフルーツをサラダの上にのせて、
シークァーサーやお好みのドレッシングをかけた
「ドラゴンフルーツサラダ」は彩りもよく美味しくておすすめです。

明石ドラゴンフルーツ農園のドラゴンフルーツは無農薬なので、
果皮を天ぷらにして召し上がっていただけますよ。




Posted by 比嘉 操 at 14:23│Comments(0)おすすめレシピ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。